土讃線伊野駅へ到着する2000系あしずり号伊野にも停車します。駅は2面3線。2024年に無人になってしまいました。伊野で折り返し運転する普通列車で高知へ。高知で先行したあしずり号と並びました。
鉄道
とさでん 伊野線
高知駅前からとさでんに乗車します。はりやま橋で乗り換えます。直角に交わる線路、本数は少ないですが伊野や後免から駅前や桟橋方面へ直通する列車もあります。※逆もあり。鏡川橋止まりでしたので伊野行きを待ちます。いの行きがやってきました。鏡川橋から先は単線となり
とさでん 後免線
とさでん交通後免線の後免町駅へやってきた600形です。後免町駅正面。ずばりローソンと合体してます。ローソン裏に待合室兼ホームがあります。はりやま橋まで45分程度で到着です。駅前・桟橋線とクロスオーバーします。駅前線に乗り換えます。本数は少ないですが3連の低床
高知駅
高知駅に到着するあしずり10号。一部は2000系で運転されています。音楽を流しながらやってきた志国土佐 時代の夜明けのものがたり号です。1号車側は高知家の団らんシートになっています。高知からくろしお鉄道の後免町駅へ移動します。JR後免駅までは1000形とくろしお鉄道車
南風号
阿波池田へ到着する南風(アンパンマン号)。ド派手です。南風9号で高知を目指します。土讃線の第二吉野川橋梁が見えてきました。吉野川を横断します。まもなく大歩危駅。四国まんなか千年ものがたり号が停車中でした。2700系初乗車でしたのでG車にしましたが、2+1座
特急剣山
徳島駅に到着する剣山6号です。週末は2号車にアンパンマンカーを挟み3連の列車もあります。剣山ヘッドマークも特製です。アンパンマンカーの半室は子供の遊具などがあるプレイルームになっています。12時ちょうど剣山5号発車です。意外と乗車率はよく指定席はほぼ埋まってい
徳島駅
乗車前に徳島駅構内でしばし撮影です。このキハ47と185四国色の並びいいですね~。留置車両を眺められるのが徳島駅の良いところです。昔はターミナル駅はどこもこのような感じだったのですが。1500形です。結構この車両好きです。阿波池田行きの1200形。4両し