sonic885のブログ

鉄道全般(撮影、模型、部品など)の情報や旅行記、飛行機、バス、船など乗り物関連についてお届けします。

sonic885のブログ イメージ画像

鉄道模型

TomixのJR筑豊本線客車列車です。セット内容はDD51-800番台と50系1000番台6両となります。こんなマニアックセットよく販売してくれましたね。晩年に飯塚まで乗ったのが懐かしい。今とは違い非効率で鈍行な古き良き時代の客車列車そのものでした。この列車50系が冷房改造されS
『JR筑豊本線客車列車』の画像

折角のセールでしたのでもう1両購入。EF65 123号機ユウユウサロン岡山塗装タイプです。しかしド派手な塗装で目立ちますね。客車を持って無いのでそのうち買おうかと思います。個人的にはPS22よりもPS17が好きなのでパンタが手に入ったら換装する予定です。
『EF65ユウユウサロン岡山塗装』の画像

ED62 14号機浜松工場です。トミーテックステーション限定品で通販サイトでセールしていたので購入しました。ユーロ色に似てるのがいいですね~実車は廃車後に浜松工場入替機として利用され工場公開イベント時にこの塗装になりました。その後佐久間レールパークへ青15号に戻さ
『ED62 14号機』の画像

マイクロエースのキハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレスです。ようやく再生産され手に入れることが出来ました。今回生産時にスカート周りが見直されておりブレーキホースなどが追加されより実感的になっています。ダブルデッカーのキサハも非常によく出来ています。
『キハ183 ノースレインボーエクスプレス』の画像

鉄コレ広島電鉄650形と700形です。650は事業者限定で651号が製品化されてました。700形はようやく製品化です。子供の頃に700形がデビューしたてでわざわざ来るのを待って乗った記憶があります。懐かしい。
『鉄コレ 広電650&700形』の画像

Kato 381系ゆったりやくもです。今年のふるさと納税返礼品でゲットしました。展示用ストレートレールも付いています。ド派手な塗装ですね。個人的にはノーマル編成が好きなんですが…パノラマ編成の運用 は2往復しかなくあとは臨時の運用が2往復あります。先頭の塗装もなかな
『ゆったりやくも』の画像

マイクロの113系1000番台初期形分散冷房車です。こちらも中古で入手。この屋根の感じがいいですね~。マニアックな車両です。先頭車欲しくなりました。モハ112-1012モハ113-1012
『113系分散冷房車』の画像

↑このページのトップヘ