sonic885のブログ

鉄道全般(撮影、模型、部品など)の情報や旅行記、飛行機、バス、船など乗り物関連についてお届けします。

sonic885のブログ イメージ画像

鉄道模型

マイクロエースのオハ51-41 三扉改造車です。なかなかレアな車両を製品化してくれますね。高いだけあって細かい表記や色入れがされています。実車は乗降時間短縮のために試験的に改造されたそうですが、改造コストが嵩むため1両のみで打ち切られました。
『オハ51-41』の画像

Tomixのタキ18600(日本陸運産業)です。白い外装が目立ちますね。マイクロも製品化していますがすでにプレミアム価格の為、今回Tomixからの製品化で結構売れている様です。
『タキ18600』の画像

日曜日に開催されたJNMAに行って来ました。今年も中々の盛況でした。今回はノスタルジック鉄コレのDLとコキなどを購入。DLは塗替品でモーターまでついて格安でした。我が家のスイッチャーとなりました。
『JNMA』の画像

5月の連休に某中古模型店のフェスにてKATO 24系寝台特急「あさかぜ」(金帯) の基本をゲットしてきました。2014年に一度生産されてから再販が無く市場ではプレミア価格となっており中々手が届く中古品がなかったのですが、ジャンク扱いで定価の2割引きとようやく見つけました
『KATO 24系寝台特急「あさかぜ」(金帯)』の画像

Kato 113系1000番台横須賀・総武快速線です。今回は基本セットのみ購入。フルリニューアルなので流石に出来は良いですね。化サロも製品化され面白い編成が楽しめますね。通常のサロ110だけバラで調達したいところです。
『Kato 113系1000番台横須賀・総武快速』の画像

TomixのEF510(増備型)です。こちらはコンテナ列車セットのバラシ品なので入門者向けのため手すりがありませんが特に気にならないので購入してきました。なんせ格安未使用で3000円でしたので・・・。赤い機関車は目立つのでいいですね~。名古屋駅でこれが牽引してきてびっ
『EF510 増備型』の画像

大阪のジョーシンにtomixの製品化試作品が展示されていたので幾つかご紹介。JR東海の315系。大和路線の201系ウグイス。これは発売済でしたね。JR四国の2700系ディーゼルカーSL銀河のC58 239
『Tomixの試作品』の画像

↑このページのトップヘ