sonic885のブログ

鉄道全般(撮影、模型、部品など)の情報や旅行記、飛行機、バス、船など乗り物関連についてお届けします。

sonic885のブログ イメージ画像

鉄道模型

マイクロエースのキハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレスです。ようやく再生産され手に入れることが出来ました。今回生産時にスカート周りが見直されておりブレーキホースなどが追加されより実感的になっています。ダブルデッカーのキサハも非常によく出来ています。
『キハ183 ノースレインボーエクスプレス』の画像

鉄コレ広島電鉄650形と700形です。650は事業者限定で651号が製品化されてました。700形はようやく製品化です。子供の頃に700形がデビューしたてでわざわざ来るのを待って乗った記憶があります。懐かしい。
『鉄コレ 広電650&700形』の画像

Kato 381系ゆったりやくもです。今年のふるさと納税返礼品でゲットしました。展示用ストレートレールも付いています。ド派手な塗装ですね。個人的にはノーマル編成が好きなんですが…パノラマ編成の運用 は2往復しかなくあとは臨時の運用が2往復あります。先頭の塗装もなかな
『ゆったりやくも』の画像

マイクロの113系1000番台初期形分散冷房車です。こちらも中古で入手。この屋根の感じがいいですね~。マニアックな車両です。先頭車欲しくなりました。モハ112-1012モハ113-1012
『113系分散冷房車』の画像

tomixの113系-2000番台(幕張車両センター114編成)セットです。特別企画品のため少し値がはるので諦めてましたが某中古屋でバラされているのを発見。運良く全車&ケースまで揃い半額以下でゲット。千葉エリアから引退して10年以上たちますがやはり鋼製車はいいですね~。
『113系 スカ色』の画像

 TOMIX 98504 キハ183増結セットです。ようやく増結セットが手に入りました。このセットの魅力はやはりキハ184。一部が機器室になっており窓配置がかわっています。旧製品は持っていたのですがなんせM車なので…今回から増結セットにキハ182M車が含まれており処遇をどう
『キハ184』の画像

Tomix キハ183系(キハ183 100)です。国鉄色の100番台は見たことないですがこの独特の前面がいいですね~。今回のロットからキハ183-0のヘッドマークの形状が変わっているようで以前発売されていた交換用HMは使えないので注意が必要です。
『キハ183 100』の画像

↑このページのトップヘ