銚子電鉄デハ702です。
ワンマン運転対応工事が未施工のため朝夕、多客時に運用されました。
IMG_1692
北陸鉄道のモハ3752です。
1951(昭和26)年に導入された車両です。
石川線で活躍し、2007(平成19)年10月に廃車されました。
IMG_1695
いすみ鉄道が1988(昭和63)年の開業時に導入したいすみ200形です。
名物の卵ごはんを持ち込み車内で飲食も可能になっています。
IMG_1697
10t入替動車です。
敦賀港線で使用されていたそうです。現在でも稼働可能状態にあります。
IMG_1741
ヨ8000形(8818)緩急車です
10t動車に牽引されて乗車可能です。
IMG_1719
20t入換動車は、1966(昭和41)年製で
2021(令和3)年まで長野総合車両センターで使用されました。
DMH17エンジンを積んでおりこちらも稼働可能状態で保存されています。
IMG_1732
ヨ5000形緩急車です。
3両保存されておりこちらも乗車可能です。
IMG_1734