千葉県にあるポッポの丘を訪問してきました。
IMG_1680
丘の上に様々な車両が保存されています。
DSC_8955
クハ103-525です。1966(昭和41)年製で京浜東北、中央線、
南武線などで活躍し1996年に廃車になりました。
快速マリンドリーム懐かしい・・・。
IMG_1678
クモニ83006です。
昭和62年の廃車後は国立の鉄道総合技術研究所で使用されその後、
東芝へ譲渡され各種試験車として使用されました。
IMG_1677
この貴重な国鉄型車両の並び、令和の時代に見られることは素晴らしいです。
模型のようですね。
IMG_1828
キハ38-1は元キハ35を改造して製造された7両のうちの1両。
八高線で運用後、久留里線に転用され2012年まで活躍しました。
IMG_1673
長野電鉄モハ1003です。
1949(昭和24)年製で運輸省規格型電車と言われていました。
小布施駅に保存されていた時代に見学したことがありますが、
ここで出会えるとは・・・。
IMG_1672
銚子電気鉄道のデハ701です。
1941(昭和16)年に近江鉄道で運用後、1978(昭和53)年に
銚子電鉄へやってきました。
現役時代に何度か乗車した事がありこちらも懐かしい車両です。
IMG_1687