米子駅です。
駅横に車両基地があり昔ながらの構内となっています。
気動車だらけです。

キハ187とキハ126の並びを見ると山陰に来たと感じます。

境港線のキハ40鬼太郎ラッピングです。中々凝ったデザインです。

扇形機関庫の中にDD51-1179がおりました。
7月には自由通路が完成するのでこの機関庫も眺められるように
なるかなと期待しています。

やくも12号がやってきました。4連ではやはり寂しいですね。

堺港線は美保基地航空祭のため臨時列車が多数運転されていました。

クモハ114形1000番台です。
食パン顔の115系も登場時は驚きましたが慣れましたね~。
ダブルパンタが萌えます。

米子駅は地平駅のままで今も昔も雰囲気は変わりませんね。
こういう駅は貴重です。

駅横に車両基地があり昔ながらの構内となっています。
気動車だらけです。

キハ187とキハ126の並びを見ると山陰に来たと感じます。

境港線のキハ40鬼太郎ラッピングです。中々凝ったデザインです。

扇形機関庫の中にDD51-1179がおりました。
7月には自由通路が完成するのでこの機関庫も眺められるように
なるかなと期待しています。

やくも12号がやってきました。4連ではやはり寂しいですね。

堺港線は美保基地航空祭のため臨時列車が多数運転されていました。

クモハ114形1000番台です。
食パン顔の115系も登場時は驚きましたが慣れましたね~。
ダブルパンタが萌えます。

米子駅は地平駅のままで今も昔も雰囲気は変わりませんね。
こういう駅は貴重です。

コメント