剣山1号です。アンパンマンカー連結のため3連となっています。2700系うずしお号です。2連だとやはり寂しいですね。徳島運転所と徳島駅。地平ホームと運転所が隣接しており昔ながらの駅構内となっています。徳島駅を発車する回送の剣山。四国標準色いいですね。本線上
2025年03月
キハ185 うずしお
徳島運転所から出区してくるキハ185系うずしおです。ダイヤ改正前の最後の週末3月9日の様子です。この位置で折り返すためゆっくり撮影できます。通常は2連ですがこの日は4連でした。1往復残っていたキハ185系によるうずしお号の運用も今春のダイヤ改正で無くなってしま
ポチフェス戦利品
先日新宿で開催されたポチフェスでの戦利品です。kato383系しなの基本です。2023年再生産ロットを探していました。まもなく後継車両が出ますがいい車両ですね。もう一つTOMIXのキハ28四国色です。旧製品ですが増結用には十分です。
E655系
熱海駅開業100周年で品川〜熱海間で655系が運転されました。
雪の三田線
昨日の朝は都内も結構な降雪でした。西高島平で並ぶ都営6500と東急3000。
Kato SL冬の湿原号
KatoのSL冬の湿原号セットです。やはり実物に乗車したあとに見ると良く出来ているのがわかります。C11 171小型機らしいフォルムを良くとらえており素晴らしい出来ですね。此方はタンクサイド。意外とこちら側先頭での牽引も様になります。スハフ12展望通路とサービスエンジ
SL冬の湿原号 釧路駅付近
釧路駅に到着するSL冬の湿原号です。夕日が差し込む中定刻でやってきました。特徴あるスハフの屋根ダクト、サービス用エンジンは非常に静かです。冬に運転されるSL列車、非常に貴重なので今後も頑張ってほしいところです。釧路駅に到着した湿原号。このあと静かに回送さ