屋外展示場に保存されている親子電車のTc1形Tc1号。方運転台でトレーラーでありながら、モーター(1台)が装備されていました。増解結ができるため片側は運転台がありません。こちらは親になるM100形(M101号)。単車化されて近年まで使用されました。D1040形D1041号です。19
2024年05月
札幌市電10形22号(名電1号)
札幌市交通資料館に展示されている札幌市電10形22号です。明治34年(1901年)に名古屋電気鉄道の路面電車1号として製造されました。大正7年(1918)に札幌市電開業にあわせ札幌に移りってきました。昭和11年(1936)まで使用され廃車となりました。その後は交通資料館
札幌市交通資料館①
今年5月1日にリニューアルがおわり、5年ぶりに開館された札幌市交通資料館へ行ってきました。手間の部分はまだ未整備なのですがお宝のバスが・・・。ボンネットとマイクロバスですかね。こちらも公開が待ち遠しい。そしてこの2台のバス。旧市営塗装と新塗装。現在はバス事業
セントレア
中部国際空港セントレアのフライト・オブ・ドリームズに展示してあるB787試験初号機です。BOINGストアは無くなってしまったのは残念ですが別のお店が出来ているのでグッズ等は購入可能です。ANAのDHC8-400です。ソラシドエアのナッシージェット宮崎がやってきました。ド派手
スユニ50
katoのスユニ50です。ようやく単品販売されたので1両入線です。我が家でははやたま編成に追加されました。
稲沢のEF64
稲沢に留置中のEF64-1000番台です。EF64-1000番台は国鉄が最後に製造した機関車ですがその引退も近づきつつあります。しかしかなりの台数の64が留置されております。大宮工場の貨物塗装色もまだ健在です。離れたところにも3台ほど留置されています。駅反対側からの眺めです
三岐鉄道(保々)
三岐鉄道色の851系です。この編成反対側先頭車は事故廃車のため部品取車を整備してクハ1881形を組み込み両端で先頭車形状が異なります。この日の構内の様子です。のんびりとした時間が流れてます・・・。西武色の801系がやってきました。湘南顔の並びいいですね~。近