山陽本線中庄駅に停車する227系500番台 Uraraです。試運転されていました。この日(5/29)JR西日本は227系500番台を7月22日(土)から運用を開始すると発表がありました。「Urara」のデザインコンセプトは豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」だそうです。愛称は「Urara(うらら)
2023年05月
コンテナ弁当
淡路屋のJR貨物コンテナ弁当です。すき焼き弁当が19Dコンテナを模した入れ物に入っています。中々面白いお弁当です。
E261系サフィール踊り子
東京駅で出発を待つサフィール踊り子です。2020年にデビューしてもう3年が経ちます。こちらはRS1編成。全車グリーン車で2編成しか製造されていない希少車です。4号車はサシE261です。ロゴが大きく書かれてます。車体色もいいですね~いつか乗ってみたいものです。
尾久車両センター(田端運転所)機関車撮影会 後編
後半はヘッドマークを付けての撮影会となります。DE10のオレンジボディーに青い北斗星ヘッドマークは映えますね。出雲と瀬戸、どちらもEF65が似合うヘッドマークです。金帯あさかぜ時代に乗車した際に函南で土砂崩れがあり御殿場線経由を想定して所定EF66からEF65牽引に変更
尾久車両センター(田端運転所)機関車撮影会 前編
5/20(土)に尾久車両センター(田端運転所)にて機関車撮影会が開催されました。今回は11:00~の第3部に参加。お天気が曇りでやや暗かったため撮影に苦労しました。前半はHMなしでの撮影。EF81、EF65x3,DE10の5台ならびでした。EF81-139、EF65-1102。暗いのでライトが目立
新大阪
5/4新大阪駅からくろしお3号へ乗車するため、それまでしばし撮影。8:30発のくろしお85号は289系での運転でした。285系はるか11号がやってきました。全車ラッピングしなくてもと個人的には思います・・。683系サンダーバード、新幹線開業前に一度乗りに行きたいところです。
うめきた新駅
3月18日に開業したうめきた新駅へ。グランフロントうめきたから通路で繋がっており一番奥にうめきた地下口があります。改行して間もないのでピカピカです。おおさか東線の終着となったわけですが人はまばらです。噂の顔認証改札機です。事前にJR西日本のアプリ「WESTER」で自分