sonic885のブログ

鉄道全般(撮影、模型、部品など)の情報や旅行記、飛行機、バス、船など乗り物関連についてお届けします。

sonic885のブログ イメージ画像

2022年11月

 TOMIX 98504 キハ183増結セットです。ようやく増結セットが手に入りました。このセットの魅力はやはりキハ184。一部が機器室になっており窓配置がかわっています。旧製品は持っていたのですがなんせM車なので…今回から増結セットにキハ182M車が含まれており処遇をどう
『キハ184』の画像

Tomix キハ183系(キハ183 100)です。国鉄色の100番台は見たことないですがこの独特の前面がいいですね~。今回のロットからキハ183-0のヘッドマークの形状が変わっているようで以前発売されていた交換用HMは使えないので注意が必要です。
『キハ183 100』の画像

嬉野温泉駅に到着するかもめ号です。開業から2ヶ月がたちますが指定席は結構混雑しています。武雄温泉からの787系はやはり元サハシの4号車がおすすめです。シートピッチが広く屋根も高いので開放的ですが荷物棚が無いのでご注意を。
『かもめ40号』の画像

長崎空港からタクシーで約10分、西九州新幹線の新大村駅です。ずいぶん立派です。新幹線側は有人ですが、在来線は無人となっています。在来線とは一度改札を出てからの乗り換えとなります。この駅も最小設備のみで構成されており、みどりの窓口、自由席券売機、待合室しか
『新大村駅』の画像

帰り際、車両センターへアクセスする道が千葉方面の総武本線をオーバークロスしており普段は入れない場所なのでしばし撮影します。入区する車両も見えます。217系もかなり本数を減らしてきてますね。半分くらいになったでしょうか。人身事故でかなりダイヤが乱れておりま
『幕張車両センター マリフェス③』の画像

車両展示です。今回はE653系、E257系5500番台、キハ130が並べられていました。首都圏でディーゼル音聞くのなんか新鮮ですね。E257系5500番台。わかしお、さざなみといったヘッドマークの変更もしてくれました。しかし、両車両独特な形状をしていますね。せっかく4線
『幕張車両センター マリフェス②』の画像

今回のマリフェス、幾つか抽選イベントがありチケット購入時に併せて申し込む形となっていました。その中で車両部品販売を希望したところ運よく当選ハガキが送られてきました。購入時間は6分半でという事なので会場内をザッと見てナント113系の列車番号表示機器がカバー付
『列車番号表示機器』の画像

↑このページのトップヘ